東京都板橋区板橋3-9-14 Tel. 03-5375-0531
 
 
くわこ記念循環器科内科クリニック Kuwako Clinicくわこ記念循環器科内科クリニック
院長あいさつ診療内容健康診断予防接種 アクセスリンク
当院は循環器(心臓、肺、血管の病気)および生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、痛風、肺気腫など)を専門とするクリニックです。内科全般の診療の経験も豊富ですのでどんな病気のことでも気軽にご相談ください。

お知らせ

2025年度、インフルエンザワクチン予防接種について(予約必要)
今年度費用の一部を東京都が負担する高齢者の接種受け付けは2025年10月1日から2026年1月31日までです。
公費負担がない場合、接種費用は4,300円(税込み)です。

2025年度、新型コロナワクチン定期接種について(予約必要)
65歳以上の方および60〜64歳で重症化リスクの高い方(心臓/腎臓/呼吸器の機能に障害があり身の周りの生活を極度に制限される方)が対象になります。
今年度の予約受け付けは2025年10月1日から2026年3月31日までです。
新型コロナウイルス感染症は季節性がないため、当クリニックはインフルエンザワクチンとの同時接種は予定せず、12月から単独接種を開始します。
原則有料ですが、市区町村で助成が異なります(例;板橋区は自己負担2,500円です)。
対象者以外の方は任意での接種となり、接種費用は17,000円(税込み)です。

10月30日(木曜日)臨時休診いたします。

2025年度、帯状疱疹ワクチンについて
帯状疱疹は、体内に潜んでいた水痘(=水ぼうそう)・帯状疱疹ウイルスによって起こります。50歳以上になると発症率が上昇し、80歳までに約3人に1人が発症すると推定され予防にはワクチン接種が推奨されます。
帯状疱疹ワクチン「ビケン」または「シングリックス」の二種類があり、ワクチン種類や以下@〜Bの助成の有無/種類によっても自己負担額が異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
@ 定期接種の通知が届きワクチン接種をご希望の方
A 任意接種助成を使ってワクチン接種をご希望の方
B 助成資格がなくてもワクチン接種をご希望の方

発熱、風邪症状がある患者さまの診察について
受診前に、診察可能な時間帯を電話でご確認ください。
診察可能な人数に制限があるため、ご迷惑をおかけしております。

●予約外来について
患者様の待ち時間を短くするため予約制にしています。
初診・再診とも電話予約も受け付けておりますので、よろしくご理解ご協力くださいますようお願いいたします。
※当日のご予約は予約人数枠を超える場合が多いため、ご希望時間に添えない場合や後日の予約にしていただくことがございます。

(更新 2025/10/6)
3つのスローガン


 Copyright© . くわこ記念循環器科内科クリニック. All rights reserved.